Kuroyagi飼育日誌

学んだことの備忘録

raspberry pi いじり【その2】

LEDちかちかさせるために【記事1】を参考にすすめていきます。

【記事1】
qiita.com

wiringpiがありませんよと言われて実行できないので持ってきます。【記事2】の通りにwiringpiを持ってこようとしましたが、pipが入っていないみたいです。

【記事2】
qiita.com

そこで、以下のコマンドでpipをインストールします。

sudo apt-get install pip

インストールのログを見ていると、python2系しかインストールしていなかったようなので、python3系もインストールします。

sudo apt-get install pip3

っと…ダメですね。無いみたいです。と、諦めるのはまだ早い。調べてみたら表記が違うようで、以下の名前でインストールできます。

sudo apt-get install python3-pip

これでOKです。それではpip3でwiringpiをインストールしましょう。

sudo pip3 install wiringpi2

とやりたいところなんですが、こうではないようです。以下のコマンドでpython3-pipのコマンドを確認すると…

ls /usr/bin/ | grep pip

以下のように確認出来ます。

lesspip
pip
pip-2.6
pip-2.7
pip-3.2

ということで、気を取り直して以下のコマンドを実行。

sudo pip-3.2 install wiringpi2

ほー!ちかちかしました!

とりあえず今日はここまでです。

次はセンサから取得した信号を表示できるようなものにチャレンジしてみたいと思います。