Kuroyagi飼育日誌

学んだことの備忘録

Pythonの導入でひっかかったこと[追記]

Python初心者です.ディープラーニングができる!その他データサイエンスに使える!と知ってから,ぜひともいろいろ使ってみたいと思った訳ですが,ネット上や書籍などで取り扱ってる例を実行してもエラーなんてことがしばしばあり難航しております.

 

何事も開発環境を築くのは初心者にとっては大変です.それでいて,初心者こそ開発環境の構築が上手く行かないと開発すら出来ないというジレンマに悩まされております.

 

以下,Python導入と使用時に困ったことをいろいろと書いておきます.

 

 

 

Python本体】

Python自体は最近Python3系列がメインになってきておりますが,例などを調べるとPython2系列のコードがまだまだ多いです.最初にPython3.5でPython2.7の例を参考に簡単なコードを実行してエラーになった時は困りました.調べるとちょこちょこ微妙に書式が変わっているようで,それによってコードが実行できないませんでした.

 

 

 

【pip】

pipはパッケージ管理ソフトの一つです.いろいろな例でpip install hogehoge のように必要なパッケージをインストールしていますが,最初にひっかかったのはPython2系列とPython3系列ではpipのバージョンも違うとういこと.

 

pip install hogehogeでインストールできますよ!と書いてあるものでも,pip2でインストールすればPython2.7に,pip3でインストールすればPython3.7とかにインストールされます.

 

これを意識しないでpipでインストールすると,Python2系に入ったのかわからずPython3系でソースコードを動かしたりしてしまい,対象のパッケージがありませんとか出ますのでご注意下さい.

 

 

 

【matplotlib】

pythonでグラフを書こうとすると,よく出てくる"matplotlib".これは,グラフ描画用のライブラリです.その他にもいろいろなグラフ描画ライブラリがありますが,Python3以降では標準搭載らしいので,意気揚々とサンプルコードを実行!しましたが動かず…その時にはエラーと共に

 

please install the python-tk package

 

と出ていました.調べてみるとPythonにパッケージが足りずエラーが出るとのこと.エラーの指摘通りにpipを使ってパッケージをインストールすると実行できるようになります.

 

 

 

ひとまずここまでとしておきます.

 

[追記]2016/09/11

【コードの記述】

ソースコードにコメントでも日本語を記述すると,SyntaxErrorが出ます.これの対策として,ソースコードの一行目に

 

# -*- coding: utf-8 -*-

 

を入れると大丈夫になります.#でコメントアウトされているのですが,これを入れることでErrorを回避出来ます.